2010年7月10日土曜日

やってきましたDCへ!

 引っ越します、といってから1週間ほど経ちましたが、どこに引っ越すか書いていませんでしたね。 

 そうです。やってきました、ワシントンDCへ。まさか仕事を辞めてきたわけではありません(笑)。勤務先から命令を受けて転勤してきました。このブログを始めたときは、将来DC勤務になればいいなあとは思っていましたが、可能性は必ずしも高くないと思っていたので、実現して感無量です。

 そして、7月9日、渡米から1週間も経たず、生活基盤の立ち上げ中でホワイトハウスさえ見に行ってませんが、何はともあれナショナルズ・パークに行って来ました! この日にしたのは、言うまでもありませんね、Stephen Strasburgが登板するからです。

 地下鉄Navy Yard駅を降りて、球場に向かう道で撮った写真がこれですが、いや、さすがにすごい人でした。  


 この写真にも写っていますが、ダフ屋がいっぱい。あれだけの人出であれば、ダフ屋の活躍の余地もあったものと思います。とはいえ、私はダフ屋には目もくれず、ボックスオフィスへ。一応チケットの状況を聞いてみましたが、50ドル以下の席で買ってもいいなと思う席はありませんでしたので、(Strasburgの1球目を見逃すのは残念でしたが)プレーボールとともに発売される5ドルの立見席当日券(厳密には外野の3階席ですが)を買うことにして、ちょっと待機。Stars and Stripesが流れ、いよいよプレーボール。同じ考えの人たちとともチケットを購入して大急ぎでゲートを入り、プレーが見えるところにたどり着いた途端、打たれました・・・・・・。先頭打者ホームラン。がっくり・・・。

 気を取り直して撮った写真がこれです。ゲートから入るとすぐに眺望が開け、立っていたのはレフトスタンドの奥でした。きれいな緑が印象的。


‘ どこで試合を見ようと、立見をしている限りは自由なので、球場中をぐるぐる回りながら、いろいろなところから見てみました。どこの球場でもそうですが、ホーム側である一塁側の内野席の奥からの観戦が一番楽しいですね。


 マウンドにいるのはStrasburg。もうちょっとズームで撮ってみました。
 上の写真だと遠いように見えるかもしれませんが、グラウンドまでの距離は立見席からでも意外に近く、肉眼の感じとしてはこのくらいの距離感でした。
 Strasburgが投げている時はしっかり観戦し、ナショナルズが攻撃している間に球場内を移動するという感じで行動していましたので、4回裏のDunnのホームランは見逃してしまいましたが、6回の攻撃は周りの観客とも大いに盛り上がり、7回のDunnの2本目のホームランの時は大興奮でした。
 球場内の施設も見て回りました。さすがに新しいですね。スーベニアーショップ(初めての球場に行ったときにはいつも買う球団ロゴいりのボールと、息子用のキャップを購入)はもちろん、子ども用の遊び場があったり、ゲームセンターがあったり。ベースボール一般の歴史や過去のワシントンにおけるベースボールの歴史に関する展示も(ゆっくり読んでいられませんでしたが)、充実していました。さすがにお腹がすいたので、ホットドックと、以前(Jordan ZimmermannのTシャツに変える前に)アバターにしていたWの形をしたプレッツェルを食べました(写真を撮るのをうっかり忘れた・・・)。味は、普通のプレッツェルでしたね。
 大勝ムードとなって多くの客が帰り始めたこともあり、9回になると係員も何も言わずに内野席に入れてくれました。これもどこの球場でも同じですね(笑)。


 そのまま、試合終了。8-1で気持ちよく勝利。Strasburgも好投しましたが、今日は、2本塁打のAdam DunnがMVP。楽しい初観戦となりました。(いつもの形での試合記録記事はこちら) 

 今度は、家族とともに観戦に来たいと思います。

2 件のコメント:

まさ2 さんのコメント...

ワシントンへの御引っ越しおめでとうございます。てっきりHPを引っ越すのかと思っていたのでビックリしました!私も将来サンディエゴに住めればと思いますが、会社の支店は残念ながらイリノイ州のド田舎にあるので夢が叶うのは難しそうです。

今日もストラスバーグが期待どおりの好投してますし本当にチームの将来が楽しみになってきましたね~。

estoppel さんのコメント...

まさ2さん
引っ越したのはいいものの、テレビはまだないし、MLB.tvはブラックアウトされるしで、まったくライブ中継を見られません(涙)。
そもそも仕事も生活のセットアップもあっていっぱいいっぱいで、当ブログの更新もままなりません。

落ち着くまでにはまだしばらくかかりそうです。

気長に体制が整うまでは、更新の遅れなど、ご容赦下さい。